我が家にもやっと本格的な夏がやってきた♪

毎日暑い日が続きますが、キャンピングカーのエアコンはまだ何とか効いてくれていてとりあえずキャラバン中の熱中症は避けられそうで一安心なまろぱぱです。
夜会社帰りには結構まともに冷えてくれるんですけどね~猛暑の渋滞とかだとやはり効きが悪くなりますね。
これって普通の車でも当たり前かな?(高級車はのぞく)
でも、確かにリアエアコンよりキャブ部のエアコンの方が冷えが弱いので何らかの不具合はあるんでしょうね。
ということで、何とかキャンカーにはこの夏を乗り切って欲しいものですが、我が家にもようやく本格的な夏がやってきました。
本格的?
まあ我が家にとってですが。
分かるかな?分かります?
それがこれ

初カブトムシです♪
濡れているのは霧吹きで腐葉土を湿らせたため。
昨晩、今シーズン初めて例の鉄板スポットにソースケと行ってきました。
毎年の習慣で、この時期どんどん気温が上がって蒸し暑くなってくると例の鉄板スポットが気になって仕方がないのですが、アキレス腱をやってしまって歩くこともままならない状態が続いていてお預け状態でした。
それがギプスも外れて多少は歩けるようになったので、リハビリを兼ねて夏休みを謳歌中のソースケを誘ってカブトムシ取りに行ってみました。
まあ、歩く距離は200m位ですけどね。
万が一に備えてダブルストックで出発。
鉄板のスポットに到着する前に、まずはメスの一匹が落ちているのゲット。幸先の良いスタートです。
そしてスポットに到着すると、久しぶり過ぎて木々が生い茂りまくって目的の樹液の出ている木になかなか近づけません。
そこで強引にストックで茂みをかき分けてみると・・・いるわいるわ黒いあいつらが(^^)v
ゴキブリじゃないですよ(笑)
写真を撮る余裕はさすがに無し。
頑張って茂みに手を突っ込み一網打尽に。他に危険生物いなくて良かった・・・スズメバチとかムカデとか・・・

一晩でオス3匹、メス2匹の大漁でした。
まあ、一匹は木のうろに隠れたので深追いしてこちらが痛手(足を痛めるとか)を負ってはいけないので見逃してあげました。
そして家に戻り、庭で拾って1匹だけ飼っていたコクワガタのゲージに投入

一気ににぎやかになりました。これでようやく我が家にも本格的な夏到来です♪
このゲージの風景を見ると本当に夏本番が来たことを実感します。
さて今年は何匹くらい捕ろうかな~。
サスティナブルなカブトムシ繁殖のためにほどほどにするか、今年はこれくらいで勘弁しておこうかな。
でも、また見に行って大きいオスがいたら連れて帰って来てしまうんだろうな~。
そしてエサを沢山上げるようになったらまた網戸に飛んできて捕まえちゃうんだろうな~。
そうだ今年は入れ替え制にするかな。
エサをたらふく食べてもう逃げたがっているカブトムシを逃がして、飛んできた元気なやつをゲージに投入していけば増え続けることはないし、カブトムシ資源も残せるし。
いや~それにしてもこれが無い今まではあまり夏が来た実感がわいていませんでした。
今夏は昼の散歩もできておらず、クーラーの効いた社内にばかりいるのでじりじりした暑さを感じることがあまりなく、全く身近な夏を実感できていませんでし。
しかしこれでようやく夏本番です(笑)
楽しい夏の始まりです。
早く夏を満喫するためにリハビリ慎重に頑張ろうっと。
にほんブログ村