本日の新刊♪

電気代の方は太陽光発電復活と補助のおかげか落ち着いてきましたが、ガソリン代の高騰に早くトリガー条項発動させて軽減税率廃止しろや!と思わずにいられないまろぱぱです。
あとガソリン税、石油石炭税、石油ガス税などの石油諸税にまで掛かっている消費税も!!
結果、なんだかんだガソリン代の半分は税金だそうな。
しかも「道路特定財源(道路の建設、補修に限定する目的税)」であることが理由に廃止や軽減が見送られてきたのに、現在は、一般財源化され、道路以外にも使える税金となっていると。
なんだそれ!?もう全く理論破綻していて本当になんでもありです。
本当にいい加減にしてくれ日本政府(自民党政権)!!と言いたいですね。
ということで、ガソリン代の請求書を見て思わず悪態をついてしまいましたが、そんな乱れた心に染み入るのが推しのマンガたち。
まずは昨日、発売日だったこちら

言わずもがなな、『古見さんは、コミュ障です。』の最新32巻。
もう間もなく受験で、古見さん達の高校生活も終わりに近づいていますが、その後はどうなってしまうんだろう。
大学生になっても連載は続くんだろうか!?
それともここから永遠の小学生ちびまる子ちゃんやコナン君ばりに高校生活を引き延ばして話を続けるのだろうか?
まあ、これまでの流れから推察すると、スパッと高校は卒業して一気に時は流れて幸せな家庭を作るのでしたというようなハッピーエンドで終わりそうな予感はするのですが。
ただ大学生になった古見さんも見てみたい気はしてます。
ーーー
そして書店で古見さんを探している時に見つけてしまい、思わず一緒にレジに連れて行ってしまっていたのがこちら

私の大好物の『ゴールデンカムイ』の作者野田サトルさんの最新作『ドッグスレッド』の記念すべき第1巻です。
こちらも昨日が発売日で、もちろん初版本をゲットできました♪
ゴールデンカムイは電子書籍での購入でしたが、現物のマンガを購入してしまった理由は付録のこちらの絵葉書のため(^^;)

こういう特典は電子書籍はもちろん、ネットでの購入でも付いて来ず、書店で買わないといけないんですよね~。
まだ両方とも読めてはいませんが、週末の楽しみが増えました♪
ちなみに、シオリは1月一杯は塾に来なさいということで、やっぱり今週末も来週末も土曜日の夜は塾への送り迎えが続いて遠出はできなさそうなので、マンガでも読んで出かけられない憂さを晴らそうと思います。
楽しみだな~。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
早く読みたいな~♪
にほんブログ村