α7Cで撮った久しぶりの名古屋の街
NHKBSの番組「フロンティア」でアインシュタインの最後の宿題と言われた重力波の観測に成功した話が出ていたのですが、一瞬でもそんな世界にあこがれた若かりし頃を思い出してちょっとうらやましくなったまろぱぱです。
学者の方々のようにあんなに努力する才能や頭脳がないことが分かったし、勉強や研究もそこまで好きにはなれなかったのでまあ仕方がないことなのですが。
でも、これまでとことん最後まで何かを突き詰めたことって人生において全くなかったかもしれないな~とこの歳になって思います。
なんか色々中途半端な人生だったな~と・・・
なんでも良いので行けるところまで行ってみるというのにチャレンジしてみても面白かったかもしれません。
ということで、何か突き詰める物がないか日々試行中ですが、新しいカメラも買ったことだし、ちゃんとデジカメの撮影を極めてみようかなと。
で、先日の名古屋にはα7Cを持っていって首からぶら下げて歩いて写真は色々撮ったのですがやはりなかなかこれといった良い絵は撮れません。
やっぱり奥が深いデジカメワールド。
基礎から勉強しなおしかも。
取りあえず撮影した画像を並べてみましょう。
まずはいきなり向かった大須観音
これまでのスマホやα6000と比べると発色が良い気がしますが、単に天気が良かっただけかも(^^;)
そしてどこを歩いたかもはやよくわからない大須のどこかのアーケード街
後ろ姿ばっかり(^^;)
そしてお昼を食べた後歩いたサブカルチャーショップが並ぶ赤門通沿いのホビーショップジャングルにはこんな懐かしのロボットが!!
幼少の頃夢中になってみていたマジンガーZです。
横にはグレンダイザーもおりました。
懐かしすぎる・・・
そして大須商店街のふれあい広場の巨大まねき猫はライオンのコスプレをしておりました(笑)
ライオンキングの新作映画とのコラボですね。
そしてただただ流れに任せて歩き続けて東仁王門通りにたどり着き、
ちょくちょくスイーツショップ(たい焼き)に引っかかり(笑)
たい焼きを買うのに並んで待っている間、暇だったので無駄に望遠で撮影してみたり
振出しに戻って大須のアーケード入り口まできたのに、ソースケのゲームソフトを買うのを忘れていたのを思い出し再び赤門通に戻ったり(^^;)
歩きに歩いた18000歩でしたが、大須の後は名古屋駅に移動
クリスマスツリーが点灯しておりました。
夜でもお構いなしに手持ちで撮影できる有難さよ。
って、それくらい最近のスマホでも撮れますけどね。
とりあえずせっかくカメラを持っているので子供達で記念撮影
ソースケの嫌そうな表情が(^^;)
リョータが持っている大きなカバンは後程ご紹介。
名古屋駅の外に出るとJRセントラルタワーズと月のコラボが見られました。
振り返ると街路樹がLEDでライトアップされていてとてもきれいです。
本当はもっとライトアップの派手な栄にも行きたかったけど歩き疲れたのでここで終了。
次は土曜日に来てキャンカーでどこかで泊っていくのも良いかもしれません。
名古屋駅の周辺で少し買い物をして再びこのツリーを上から撮影し
名古屋駅から地下鉄東山線に乗っていつもの車を止めてある一社へ戻ります。
夜の名古屋駅コンコースも手持ちできれいに撮れてます。
なんだかんだやっぱりこのカメラは楽しいのでこれからいろんなところに出かけて最近低調だったカメラでの撮影をガンガン増やしていこうかなと思います。
星空撮影にもチャレンジします。
乞うご期待(?)
にほんブログ村