今月号のBE-PALはおまけも含め推しが多め

アジア大会バスケットボール女子の決勝戦を見て久しぶりに熱くなったまろぱぱです。

いや~しびれる試合展開でしたね~
1stクールで10点差をつけられ最大15点くらい差をつけられましたが、最終クール終了間際に3ポイントシュートで追い付いて、あと一歩のところまで世界ランク2位の中国を追い詰めました。

結果的には1ゴール2点差の僅差で敗れはしましたが、完全アウェイの状況の中であの追い上げはみごととしか言いようがありませんでした。
負けはしましたが、すがすがしい試合っぷりで銀メダルは誇れる結果じゃないかと。
走り勝っていたので延長まで行けてたら勝ててたかもしれませんね。

試合は見てませんがハンドボール女子もアジア大会で金メダルを取ったと。
再放送でも良いのでテレビでやってくれ~。

ということで、昨日はBE-PAL11月号の発売日。

気が付いた時にはネットは既に売り切れ。

今月号はおまけが魅力的で早々に売り切れ続出が予想されたので、昨日は午前中通院だったのですが、通院後出社する前に本屋に寄ってゲットしてから会社に行きました。

既に普段仕事終わりに買いに行くときよりも残りが少ない気がしたので今月号は無くなるのが早そうです。

今月号のテーマは低山登山。
そこには第1の推しの100名山の中で最も標高の低い我らが筑波山が♪
小学校3年の頃から登って慣れ親しんだ私のホームマウンテンと言っても過言でない山です。

標高は877mと低いですが、関東平野のど真ん中にそびえるほぼ独立峰なのでその山頂での標高感はなかなかのものです。
登山道も整備されているし、ケーブルカーにロープウェイもあるので日本一気軽に山頂を楽しめる100名山じゃないかなと。

学生の頃、トライしかけて断念したナイトハイクも、今の私のヘッドライトラインナップがあれば可能じゃないかと思えるので元気なうちにチャレンジしてみたいですね。
当時は誰もスマホも携帯も無ければライトすら持ってなくて、満月とはいえさすがに怖すぎるだろうということで止めましたが正解でしたね(笑)

そして推しの2番手はシェルパ斉藤さんの北海道オープンカーコペンの旅。

私の一押しの北海道とのコラボレーションということで面白くないはずがありません。

富良野、旭川、東川、層雲峡、足寄からオンネトー、阿寒湖、そして知床へ走るルートは昨年と今年の我が家がウロウロした地域。
非常に懐かしい思いで読んでおりました。

そして推しその3は転覆隊のコロラド川激流下り。

これは正真正銘の激流だったようで、クラス10の瀬(瀬という言葉がもはや当てはまらない気も)や、熱帯夜なんてものじゃない熱波の夜など私が想像すらできない世界のことがつづられていました。
本当に普通の人間が経験できることなんて狭い範囲のことなんだな~とちょっと寂しくなりました。
もっといろんな世界を見てみたいな~

水曜どうでしょうでは酷評されていた北欧3国だって半端じゃなく素晴らしい見所があるし、アフリカに行ったら毎日感動できる自信があります。
マレーシアだって今となってはちょっと懐かしくなってきている自分がいる・・・(^^;)

そして推しのその4は、実在したんだ!高ボッチ高原キャンプ場!!
ということで推しのど真ん中のゆるキャン△聖地でリンちゃんが長野で最初にキャンプをした場所。

ゆるキャン△で登場したときは、まだここにキャンプ場は無かったそうなのですが、テントエリアを整備し2022年よりキャンプ場として営業開始しているようです。むむむ!これは行かねば。

そして最後の推しは、浜名湖を拠点にカヌーガイド等をされている海洋冒険家の鈴木克章さんとの対談をつづったコラム現代の冒険者たち。

日本の海岸線をカヌーで一周した強者で、国立科学博物館の「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」にも参加され丸木舟で台湾から与那国島まで漕いだメンバーの一人。
以前気田川の帰りに道の駅でちらっと見かけた気がするんだよな~。
声をかけておけば良かった・・・人見知りがうらめしい(-_-;)

最後の最後は、今月号の人気の原動力?のおまけはこちら。
ドラえもんのLEDランタンです。

早速開封してみると思ったよりは小さいですが、ドラえもんカラーでなかなか可愛らしいデザインです。

こんなフックも付いているし磁石もあって取り付ける場所には困らなさそうです。

何より驚いたのは最大180lmと聞いていたのであまり期待はしていなかったですが、意外と実用的で明るいそのライティング。

赤みがかった電球色も雰囲気を盛り上げてくれそうです。

単4電池仕様なので、バッテリー劣化を気にせず使えるのも良いですね。
早速キャンプ用として車に積み込みましょう。

ということで、今月号のBE-PALは売り切れ必至ですのでお買い求めはお早めに。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です